Keisuke blog

Keisuke Hoshi

コンドラチェフの波 110年周期説

経済の波であるコンドラチェフの波は、55年周期であると言われている。

 

確かにそうなんですが、これを歴史に当てはめてみると、

 

1890年の大日本帝国憲法の熱狂から1945年の原爆投下と敗戦までが「(仮)熱戦」とすると、第一次世界大戦第二次世界大戦が理解できる。

 

当然、55年周期のコンドラチェフの波に乗っている。

 

日清戦争日露戦争は11年周期のジュグラーの波に乗っているのも興味深い。

 

1945年から2000年までを「冷戦」とくくってしまうと、2000年のインターネットの熱狂が理解できる。

 

地球が一つになる」というインターネットの熱狂が、日本が一つになる」という大日本帝国憲法の熱狂に重なって見える。

 

大日本帝国憲法の熱狂は、今では知られていないが、日本全国で憲法草案が多数書かれたことは、学校で習った。

 

日本経済新聞の中に小さな記事でインターネットを見つけた時、これだ!!と小踊りしたことを憶えている。

 

冷戦の終結が、インターネットの可能性を開いたことは間違いない。

 

またしても「(仮)熱戦」の時代が始まってしまったのが残念です。

 

2055年までは「どうやって地球を一つにするか」を模索するしかない。

 

アメリカのトランプ前大統領のような独裁者が出てしまうのは「(仮)熱戦」の影響であることは間違いないが

 

非力な私では、指摘することしか出来ない。

 

という訳で、コンドラチェフの波が55+55の110年周期である事を理解できただろうか。

 

この説は、あくまで私の説ですが、経済人類学者の栗本慎一郎に認められたのです。

 

これが、私も経済人類学者であることを自負する理由である。